どうも、くしぱんパパです!
引っ越し結果のブログですが、たくさんの方にポチっていただいてありがとうございました!
くしぱんママのがんばりが皆さんに認めていただいて、
本人も大変よろこんでおります!
今回は住友林業ブロガーの間で密かに話題の食洗機です。
●その前にくしぱん家のキッチンは?
私のショールームでは以下の4つからキッチンを選択できました。
- トクラス(旧YAMAHA)
- 永大産業
- LIXIL
- クリナップ
人工大理石といえばトクラス、ステンレスといえばクリナップなど、
各社でそれぞれ特色はありますが、
くしぱん家はデザイン性と家事効率のバランスを考慮してLIXILを選択しました。
●食洗機について
くしぱんパパはキッチン選択の際に、あらかじめ設計士さんから各メーカーのキッチンのパンフレットをいただきました。
その中を見てみると、クリナップを除き、基本設定は今話題のリンナイの食洗機となってます。
そしてキッチンメーカーによって微妙にカタログに載ってる食洗機が違ったりします。
私が選択したLIXILのカタログでは以下のとおりでした。

LIXILの食洗機のページです。
●くしぱん家の選択は?
当初、くしぱん家では『大は小を兼ねる』理論を元に、Panasonicの深型食洗機を選択しました。
でも後日出された見積が約85000円+きこりん税・・・
仕分けの段階で結局断念することに。
仕分けされたわけですが、その後の仕様はPanasonicのスリムラインタイプになってました。
特別選択したわけではないですが、さりげなく設計士さんが選択していただいていたそうです。
設計士さんが言うにはこちらのほうがオススメとのことでした。
●差額はいくら?
さて、気になるリンナイ製との差額ですが、実は0円でした。
もし差額が発生するようであれば、リンナイ製にしようかと思いましたが、
差額なしで設計士さんのオススメとのことで、このまま設置することにしました。
●最後に
今回は差額なしなので、このままスリムラインタイプを選択しましたが、
他の商品は見積もりの差額がいくらかなんて結局わからないですよね。
今回のように、どうせ差額があるだろうと思って検討しなかったものも
結局差額がなかったなんてこともあります。
ぜひ今、家の打ち合わせ中の人は、どうせお金がかかるだろうと思って
ためらうことはせず、積極的に「これの見積もりはいくらですか?」と
聞いてみたほうがよいかと思います。
また汚れの落ち具合については、実際に使ってみて記事にしようかと思います。
もし記事を見て、『パナの食洗機も差額0円があったのね!参考になったよ!』と思っていただけたらポチッとお願いします!
にほんブログ村
Panasonicの食洗機はよく落ちると思いますよ(*^_^*)
洗い上がりがキュキュっとなるしコップも曇らないので、私はパナの食洗機なくしては生きていけませーん!
パナの食洗機が差額0円でというものがあるのですね(*^^*)凄いです♪
すみりんはPanasonic商品は標準にないのもあって積極的には売らない印象なので、選択される方が増えると嬉しいなぁ♪
>にこりんさん
コメントありがとうございます!
すでに食洗機を使ったわけではないので、どこまで洗えるか不安だったのですが、
こういったコメントをいただけると安心します(*^^*)
差額0円は標準仕様ではLIXILを選択したときだけかもしれません。
標準でももっと選択肢が増えるとうれしいんですけどねぇ。
我が家もリクシルです。パナソニックのスリムラインが差額無しなんて聞いていませんでした。。。
省エネ型については確認して,高くてやめました。
実家がリンナイ製でさほど悪い評判もなく,妻も実際に使用して問題なかったので,標準にしましたが,パナが差額なしで選べるなら一言教えてほしかったです( ノД`)シクシク…
>絹太さん
コメントありがとうございます!
やはりPanasonicのスリムラインが差額なしってあまり知られてないんですかね。
ホントに一言教えてもらえるだけでいいんですけどねぇ。
いつも見させていただいております!私の家も打ち合わせの段階で差額なしのリンナイを選択したのですが、出来上がってみたら パナソニックの製品でした、これがスリムラインと言うやつなのでしょうか??
ラッキー!と思ってたのですがこれは差額なしの分なんですね
>こころさん
コメントありがとうございます!
パナソニックのスリムラインの食洗機は確かLIXILのキッチンだけ選択できるようです。
住友林業のLIXILのキッチンのカタログにもスリムラインで書いてあるので、
一度見てみてはいかがでしょうか。
この食洗機は毎日使ってますが、しっかり汚れが落ちてるのでオススメですよ。
スリムラインでないにしろ、パナソニックの食洗機なら間違いがなく、
間違いでついてもおそらく差額を払うことにはならないと思うのでよかったですね!