サイトアイコン 住友林業で家を建てるよ!

すみりんブロガー用語まとめてみました!

どうも、くしぱんパパです!
くしぱん家は幸い過乾燥にはならず、
クロスの目地切れはなさそうだと思ってたのですが、
スタディスペースの壁収納で
シーリングに穴が空いているのを見つけてしまいました。。。

壁収納はむき出しなので、木の収縮が激しいのかもしれませんね。
また今度シーリング補修のDIYをするかもしれないので、
そのときに記事にでもしようかと思います。


さて、今回は住まいブログ住友林業カテゴリーでよく使われる言葉をまとめてみました。
前々から作ろうとは思ってたのですが、
ずしおさんがすでにまとめられていたので遠慮してました。

でも声をかけてみたところ、OKをいただきましたので、
くしぱんパパバージョンでまとめてみました。
ぜひずしおさんの記事もご覧ください。

住友林業の用語集つくってみた(26件) | ずしおの住友林業ブログ きこりんラボ:

●三種の神器

すみりんブロガーの間で語り継がれる非公式の用語で、
基本的に『シーサンドコート』『ウッドタイル』『格子スクリーン』のことを指す。
『シーサンドコート』はオプションで、標準仕様『ジェイストンコート』との差額も高く、
ブロガー間でも採用者が減ったため一時見直しの動きもあったが、
『シーサンドコートⅢ』が標準仕様で差額もなくなり採用者が増えたため、その動きも収まった。
ちなみに『シーサンドコート』にとって変わりそうだったのが木質天井の『ハーモシーリング』で、
こちらは比較的安価のため、ブロガーの間でも人気が高い。

参考記事:住友林業の三種の神器について書いてみる。

●地縄マジック

着工前に建物の配置を示す『地縄張り』を確認した施主が、自分が思ってたよりも狭く、
ショックを受ける現象のこと。
大体地鎮祭のときに地縄確認があるのでそのときが多い。
基礎を確認したときに発生する『基礎マジック』というものもある。
上棟すると大体このマジックも消えるので問題ない。

参考記事:地鎮祭終わりました。

●インテリアフェア

インテリアコーディネーターから施主に対して招待される家具やインテリアの販売イベント。
下見のつもりで行くと見事にお買い上げしてしまう施主も多いため
インテリアフェアには『魔物』が住むと呼ばれている。

参考記事:インテリアフェア行ってきたよ!
インテリアフェアの魔物の正体とアドバイス

●しょぼりん

住友林業の家の良さが活かせていない家のこと。
よく予算不足が要因と言われているが、
住友林業の家は標準仕様だけでもレベルが高いので、
結局は設計士のセンスだと思われる。

参考記事:標準だけだと「しょぼりん」?(追記あり)

●きこりん模型

すみりんブロガーの間で幻のアイテム。
家ブログを始めると何故かすごく欲しくなる。
公式には紹介制度の景品など限られた機会しかないが、
契約前が一番のチャンスと言われている。
ちなみにきこりん模型にはシリアルナンバーがあり、
ネットオークションに出すとすぐに中の人に買い取られ、
ブラックリストに載るとのウワサもある。

●きこりん税

提案工事(オプション)を採用すると乗せられる諸経費(12%)の総称
くしぱんパパの予想では標準工事価格にものせられており、
値引き額もここから捻出していると思う。

●スッキリ網戸

すみりんブロガーの間で語り継がれるアイテム
網目が細かく網戸の存在がわからないのに加えて、小さな虫も通さない万能網戸。
住友林業の公式アイテムではないため、カタログもなくすみりん側から提案はない。
そのため施主から採用したいと申し出る必要あり。

参考記事:やってよかったこと -住宅設備編-

●WEB内覧会

家の完成を機に、家の写真とともにおすすめポイントやこだわりを紹介するWEB上の内覧会。
家ブロガーの目標であり、家ブログの華。
『WEB内覧会』とタイトルにつけるだけで爆発的にアクセスが増えるが、
その後卒業するブロガーも多い。

参考記事:くしぱん家のWEB内覧会(カテゴリー)

●プッシュオープン靴箱

数少ないすみりん不評アイテムの1つ。
取手がなくデザイン性が高いものの、
扉を閉めるときにピンポイントに留め金の上に一定の高さから一定のスピードで閉めないと
また扉が開いてしまうというイライラの産物。
何かいい方法があれば教えてください。

参考記事:3ヶ月点検と不具合箇所

●チームすみりん

住友林業と契約すると担当になる『営業』『設計』『インテリアコーディネーター(IC)』『生産』『外構』チームの総称
『営業』『設計』『IC』『外構』は契約した支店だが、『生産』は家を建てる支店が担当になる。
印象としてはできる人できない人がバランスよく配置されていると思う。

●緑化さん

外構担当の住友林業緑化の担当者のこと。
強気な価格で有名で、断られ慣れてるのかあまりグイグイ押してこない。
見積もりにはしっかりきこりん税が計上されている。
一方外構にも専門の生産担当が付き、
くしぱんパパの印象では家同様に品質レベルが高い。

●クラブフォレスト

すみりんオーナー専用サイト。
一番の目玉はマイページの着工スケジュールと完成までの間の写真。
写真のセンスは生産担当者次第。
維持補修連絡ができたりメンテナンスグッズが買えるが、きこりんグッズは買えない。
そのため家ができるとあまりアクセスすることはない。

●施主支給

施主側でできるコストダウン策で、発注を施主側で行い、
工事担当者に引渡して取り付けてもらう、もしくは自分で取り付ける。
コンロ・照明・カーテンなどが定番だが、トイレやキッチンの例もある。
保証や取り付け方法などで揉める場合もあるため、
施主支給するものは事前に相談しておいたほうがいい。

●立水栓

こちらも数少ないすみりん不評アイテムの1つ。
標準仕様のままだと外構工事じゃなく本体工事で発注されてしまうので、
変更や施主支給する場合、着工合意前に連絡する必要あり。


ということで、以上まとめてみました。
またこれっていう用語が見つかれば追記していきたいと思います。
ではでは

もし記事を見て、『参考になりました!次の記事も楽しみにしてます!』と思っていただけたらポチッとお願いします!

にほんブログ村

モバイルバージョンを終了