くしぱん家の収納率と収納状況公開 その1

どうも、くしぱんパパです!

この土日はお客さんが来て慌ただしい週末でした。
そのうち日曜日はPerfume好き仲間に来ていただいたのですが、
どうやらその中の一組がウチのブログを覗いていただいてたようで感激でした!
その日の話題はもちろんPerfumeなわけですが、
家談義もしたかったなぁ~
ブログに書けないテーマについていっぱいしゃべりたい(笑)

週末にお客さんが来て、しっかり家が片付けられたので、
またどんどんお客さんを呼びたいと思います♪


さて、話は家づくりからそれましたが今回は『収納』の話です。

●収納率について

みなさん収納率とはご存知でしょうか。
定義は以下のとおりです。

住宅の総床面積に対する収納部分の面積の比率のこと。
押し入れやクローゼットのように、高さがあるスペースが計算対象になる。一般的には、つり戸棚や床下収納などの高さの限られたスペースは含まない。
収納率の目安は、マンションは8%以上、戸建ては10~15%が望ましいとされている。

参照:収納率|不動産用語集 – ノムコム

くしぱん家の収納と収納率はこんな感じです。

1Fの収納

赤枠が収納です。

赤枠が収納です。

これで収納率を算出すると16.5%でした!
本棚やチェスターフィットライト、下駄箱などの家具は含んでません。
なるべく収納の多い家にしたいと要望していたこともあって
結果的に多くなった気がします。

●各収納と使用状況

<玄関土間収納>

玄関土間収納

広さ:約0.5帖弱(トイレを広げてる分やや狭い)
収納内容:ベビーカー、雨ガッパ、折りたたみ傘、避難用具など

我が家はシューズクロークをつくらずに、
玄関を広げる選択をしたので、やや狭いかと思いましたが、
実は現在これでも余ってます。

というのも、庭の物置ウッドデッキの下にアウトドアやガーデニンググッズを置いてるので
こちらはそれほど無理に置く必要はありませんでした。
実際に三輪車やクーラーボックスなどのアウトドア系は物置にしまってます。

家よりも物置のほうが坪単価が安いので、
物置の活用はオススメします。

<階段下収納>

階段下収納の手前 階段下収納の奥

広さ:約1.2帖
収納内容:電動サイクル、コードレス掃除機の充電、掃除関係、ティッシュなど消耗品のストック

設計士さんに極力階段下も収納したいとお願いして、6段目より下から使えるようにしてもらいました。
6段目の下なんて狭すぎて使えないかと思いましたが、
頻繁に出し入れするとこでもないので、特に問題ありません。

中にコンセントを配置しましたが、大活躍しています。
よく出入りする場所でもないので、充電場所としては最適です。
リビングではないところに、こういう収納をつくっておくのはオススメします。

余談ですが、実はこの部分はもともと押し入れ用の床予定でしたが、
床材が余ったので、サービスでプライムウッドのチェリークリアをつけてもらいました。
物置としては確実にオーバースペックですねw

<お出かけ収納>

お出かけ収納の手前 お出かけ収納の奥

広さ:約0.75帖
収納内容:出かけ用のかばん、ジャケット、ハンカチ、ティッシュなど

これはすみりんの展示場をマネてつくったお出かけ収納です。
家から帰ったら、まずこのクローゼットを開けて、かばんやらを置きます。
おかげで、リビングにかばんがほったらかしになることがありません。

展示場のお出かけ収納はもっと大きかったですが、
我が家の場合はこれでも余ってるので、
かばんを必要最小限にすれば、この大きさで十分かと思います。

<リビング収納>

キレイに整理できてなくてすいません。

キレイに整理できてなくてすいません。

広さ:約0.25帖
収納内容:説明書、書類、救急箱、工具箱、ミシン

我が家のリビングは本棚やチェスターフィットライトなどの見せる収納はありますが、
こっちは見せないものを置くための収納になってます。
まだまだ整理しようと思ったらできるので、
このリビング収納もこの大きさで十分でした。


ということで収納の紹介をどんどんしていこうと思いましたが、
記事が長くなりそうなので、続きは別記事にしようと思います。
それではまた。

もし記事を見て、『イイネ!続きの収納記事も楽しみにしてます』と思っていただけたらポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

またこちらから色んな方の収納計画がご覧いただけますよ!
にほんブログ村テーマ マイホームの収納計画へ
マイホームの収納計画

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です