どうも、くしぱんパパです!
日当たりの悪い賃貸から、日当たりの良い新居に引っ越して、
どうも朝日の昇る朝6時に目覚めるようになってしまいました。
生活リズムがいいのか悪いのかわかりません(笑)
では今回は我が家のウォークインクローゼット(WIC)です。
●WICの間取り
くしぱん家ではくしぱんパパとくしぱんママでウォークインクローゼットが分かれてます。
俗にいうパパママクローゼットです。
間取りはこんな感じです。

WICの間取りです。Aがパパ、Bがママです。
●パパのWIC
それではくしぱんパパのWICです。

WICの入り口から撮った写真です。

WICのドア側の壁です。
これで2.2畳あります。
それでも狭いのでなかなかいい写真は撮れませんでした。
TVのアンテナや光ケーブルのモデムなどの情報分電盤はこの部屋にあります。
床は寝室からの続きでオークアンティークの突板です。
クロスは標準的なやつです。
うーん、無難だったかなぁ・・・
ここはもっと遊んでもよかったなぁとちょっと後悔しています。
●ママのWIC
引き続いてママのWICです。
キッチンをピンクに染め上げたくしぱんママですが、WICはどんな感じになったかというと
こんな感じになりました。

入り口正面から見た写真です。

WICを奥から見た写真です。

WICを入り口から見て左側です。

WICを入り口から見て右側です。
ピンク大好きくしぱんママですが、少し変化球で私は驚きました。
床を同じくオークアンティークの突板にしたので、
それに合わせるようにこのクロスになったとのことです。
クロスは塩ビクロス(RE-8013)です。
提案工事ですが、それほど大した金額ではありませんでした。
カーテンはピンク系のロールスクリーン(OJN2801-41)です。
という感じのWICでしたが、
お互いにWICが分かれているのは気を使い合うこともないのでオススメです。
上段に棚があるので、その部分は自分専用の納戸代わりになってます。
まぁ、趣味の物が多すぎるんですが・・・(^^;
ということで以上、WICのWEB内覧会でした♪
そろそろ紹介する部分もなくなってきたので、
WEB内覧会は次で最後かな?
もし記事を見て、『パパママクローゼットはイイネ!』と思っていただけたらポチッとお願いします!
にほんブログ村
こちらから他の方の住友林業のWEB内覧会がご覧いただけます。
Web内覧会*住友林業
こちらから他の方の収納・クローゼットのWEB内覧会がご覧いただけますよ。
web内覧会*収納・クローゼット♪
こんにちは!
我が家も夫婦でWICを分けて、それぞれが好きなように設計し、
それぞれが好きなように使っています。
自分が使うことを想定してそれぞれ設計したので、使い勝手がとてもいいですね!
くしぱんママさんのクロス×ロールスクリーンの雰囲気がとってもすてきです☆
床板ともマッチしてますね。
>ちょこさん
夫婦でWICを分けるともう一つ自分専用の部屋ができたみたいで、
本当にオススメですよね!
自分は自分用WICができたことに満足してしまって、ちょこさんの旦那さんのWICみたいに
もっとシックな感じにすればよかったと思いました。
くしぱんママ側のWICはちょこさんのコメントが正に狙いだったようで、
たいへん喜んでました!
ありがとうございます!