【仕様】住友林業の家は雨だれしにくいと思う3つの理由(修正あり)

どうも、くしぱんパパです。
梅雨まっさかりですね。

今週末にくしぱんパパとママは『京都大作戦』という夏フェスに参戦予定ですが、
屋外フェスなので、雨が降ると泥んこになります。
フェスの最中は楽しいのですが、帰って我に返ると泥んこの自分を見てテンション下がります。
土日は晴れるといいなぁ~

さて、今回は雨続きの家を見て思ったことを書きたいと思います。


●雨だれとは

雨だれとは外壁の汚れの1種で、主に窓サッシの両側や排気口の下の外壁に線状の汚れのことです。
原因としてはサッシの上や外壁についたホコリなどが雨水に溶け込み、その雨水の通り道に溜まっていって汚れていくというものです。
対策としては水切りなどをして雨水の通り道をつくらないことです。
くしぱんパパはこの雨だれの汚れが、家の外観を損ねることを気にしていたので、
住友林業の家で問題ないかずっと心配してました。

●雨だれしにくいと思う理由① 『軒が深い』

対策として雨水の通り道をつくらないことと書きましたが、
そのためにはまず外壁が雨水にかからないことが大事です。
住友林業の家の軒は標準で91cmで、最近の家と比較して深いほうです。
くしぱん家の軒も91cmで、もう住んで3ヶ月になりますが、
少々の雨では外壁はほとんど濡れていません。

(修正)
コメントをいただいて、住友林業の軒の標準は76cmのようです。
支店によって違うだけかもしれないので、
仕様検討中の方は担当の方に相談してみてください。
にこりんさんありがとうございました。

●雨だれしにくいと思う理由② 『建材が雨水の通り道をつくりにくい』

これは実際にくしぱん家の写真を見ていただきたいと思います。

☆窓サッシ

窓サッシです。出っ張っていて、雨粒が外壁を通らないようになってます。

窓サッシです。出っ張っていて、雨粒が外壁を通らないようになってます。

☆門壁上部の笠木(アッパーライン)

門壁上部の笠木(アッパーライン)です。雨粒が外壁を通らないようになってます。

門壁上部の笠木(アッパーライン)です。雨粒が外壁を通らないようになってます。

☆外壁凹凸部上部の笠木

外壁凹凸部の上部の笠木です。雨粒が外壁を通らないようになってます。

外壁凹凸部の上部の笠木です。雨粒が外壁を通らないようになってます。

☆バルコニーの笠木

雨の日のバルコニー上部の笠木です。笠木の雨粒が外壁に当たらないようになってます。

雨の日のバルコニー上部の笠木です。笠木の雨粒が外壁に当たらないようになってます。

☆24時間換気の給気口

24時間換気の給気口です。下に水切りがついてます。

24時間換気の給気口です。下に水切りがついてます。

☆24時間換気の排気口

24時間換気の排気口です。雨の水切りだけじゃなく、排気の汚れも付着しにくくなってます。

24時間換気の排気口です。雨の水切りだけじゃなく、排気の汚れも付着しにくくなってます。

最近のメーカーもこのような建材を使っているかもしれませんが、
住友林業の家ではしっかり選択されているので、このように紹介しました。
まだ住んで3ヶ月目なのでどうかわかりませんが、
個人的には水の通り道ができないように工夫されていると思いました

●雨だれしにくいと思う理由③ 『外壁の性能がよい』

くしぱん家の外壁はジェイストンコートLSです。
これはカタログを信じるしかないのですが、
色あせやヒビ、藻やカビが生えにくいなどの性能を有しています。
ホコリなどに対してはタイル壁の親水性があるもののほうが分があるかもしれませんが、
LS30の性能を信じて、この外壁でもだいじょうぶと思ってます。

●最後に

結局これらはもっと長く住んでみないことかもしれません。
今のところはどの外壁もキレイなので心配してませんが、
また変化があるようであれば、記事にしたいと思います。

 

もし記事を見て、『なるほど!参考になったよ!』と思っていただけたらポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

2 thoughts on “【仕様】住友林業の家は雨だれしにくいと思う3つの理由(修正あり)

  1. にこりん

    くしぱんパパさーん!
    すみりん標準軒は750mmですよー!
    910mmは提案でした!軒マニアにこりんは、その160mmの差で悩みました…。

    軒を支える内部の部材が増えるため、900mmを超えるとぐっとお値段が上がるそうです。

    でも、私もサッシの水切りやバルコニーのところなどを見て、雨だれしにくい気がしていました!くしぱんパパさんの分析ためになります♪

    Reply
    1. 旦那の方 Post author

      >にこりんさん
      ご指摘ありがとうございます!
      ウチの軒は本体工事に含まれていたので、910mmは標準かと思ってました><;
      何度か営業さんに見学会に連れていただいたときに、
      雨だれが気になることを伝えていたので、反映していただいてたのかもしれません。

      やはり900mmを超えてくると値段がぐっと上がるんですね。
      参考になるコメントを頂いてありがとうございます!

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です